住宅の駐車場を新たに施工する際、コンクリート打設を導入する形が多いです。
一方で、広い駐車場の床面を見ると必ずといって良いほどアスファルト舗装が行われています。
では、一般宅にアスファルト舗装を行うのはダメなのかというと決してそんなことはありません。
ただ、実際には導入する方は圧倒的に少ないです。
自宅にアスファルトを設置するのに向いていない理由は温度です。
アスファルトは太陽熱を吸収してしまう性質があるので、あっという間に高温になってしまいます。
それこそ火傷してしまうぐらい温度が上昇するのでタイヤにとっても良くありません。
店舗などの場合、車を停めても、せいぜい数時間程度でしょう。
それに対し、自宅に車を停める場合は1日、2日停めるなんて事も珍しくありません。
そういった環境も考えると、高温になりにくいコンクリート打設の方が自宅の駐車場には向いています。
コンクリート打設の方がアスファルト舗装に比べて若干値段が高くなる点はデメリットですが、環境を考えると、コンクリート打設の方が良いでしょう。
弊社はコンクリート打設による駐車場の施工も行っています。
その他外構エクステリア工事も幅広く対応していますのでお気軽にご相談ください。
2023年09月20日
青梅市に拠点を置く柿沼土建では、外構工事に携わっていただけるスタッフを募集中です。
弊社が行う外構工事は個人様を対象とした工事が多いです。
お庭のお手入れを行ってセキリティを向上させたり、景観を良くする外構工事を行っています。
時には既存の外構を取り壊す作業もあるので、ショベルカーなどの重機の免許をお持ちの方は大歓迎です。
門扉やフェンス、レンガ、タイルを解体し、撤去する作業もあります。
その他では、植木の植栽作業もあります。
植木をフェンス代わりに設置してプライバシーを守る方法もあります。
また、門扉や玄関付近に1本だけ植えるシンボルツリーも人気です。
造園業で活躍されていた方も、その経験を生かせる現場です。
他には駐車場設置のためのコンクリート打設も頻繁に行われる工事です。
生コンクリートを敷き詰め固めていく作業となります。
左官工事や型枠工事経験がある方ですと、こういったコンクリートへの理解も深く、経験が生かせるのではないかと思います。
求人募集は、過去の実務経験は問わず募集しています。
幅広い年代の方にご応募いただければと思います。
ただ、行う工事が戸建て住宅での施工が多いので、30代や40代など同世代の方ですと、お客様の気持ちをより理解できるのではないかと思います。
外構工事に携わってみたい方はぜひお問い合わせください。
2023年08月18日
PCフェンスは特に、セキリティをしっかり確保したい場所に導入されていることが多いです。
例えば企業のフェンス、立ち入りが禁止されている発電所や工場などのフェンス。
こういった施設では金網のフェンスを見かけたことがあるかと思います。
こういったフェンスは錆びにくいメッキ素材が導入されています。
成分で言うと亜鉛やアルミ、マグネシウムなどを含んでいます。
それをPCフェンスと呼んでいます。
耐食性を重視した素材になっており、経年劣化が起きにくい素材です。
それこそ30年、40年経っても状態が保てるぐらいの強度、耐久性を誇ります。
PCフェンスですが、法人様からのお問い合わせだけでなく、最近は個人様からのお問い合わせも増えています。
例えば、ガレージにPCフェンスを取り付けたいといったご相談もあります。
最近は車を家に停めていても、いたずらされたりなど、被害に遭う方も少なくありません。
そういった時に強度のあるPCフェンスが取り付けられていると、防犯性もアップします。
ちょっと質実剛健なイメージがあり、今までは一般家庭への導入は見送られる傾向にありましたが、強度を重視したい方のニーズもあり、一般家庭でも徐々に広がりつつあります。
2023年07月20日
青梅市を拠点に関東で外構工事を行っている柿沼土建です。
法人様、個人様問わず対応しています。
外構工事はお庭の施工が多くなります。
例えば、塀やフェンスを設置したり、駐車場をコンクリートやアスファルト舗装にしたり、玄関までのアプローチを設置したりなど。
お庭の景観を整え、さらに利便性をアップするための工事を行います。
現在、柿沼土建では作業員を募集中です。
外構工事経験者はもちろんのこと、土木工事経験など他分野で活躍されていた方も生かすことができる現場です。
例えばコンクリートやアスファルトの舗装は整地を行って転圧作業が発生します。
重機を使った施工が必要なケースもあるので、そういった免許、資格をお持ちの方も生かせる可能性があります。
他にも左官経験、塗装経験などもあれば生かすことができる現場です。
将来的には土木施工管理技士の資格を取得し、現場の管理や監督としての立場を任せられるような人材に育っていってほしいと考えています。
民間と公共の両方の工事を行っていますので、作業スキルをアップさせるにはとても適した環境です。
色々な施工方法を覚えていくと、自分自身の家のリフォームしたい場合にも役立つことがあります。
外構工事のお仕事に興味がある方はぜひお問い合わせください。
2022年09月20日
青梅市に拠点を置く柿沼土建では外構、エクステリア部分の施工を行っています。
門扉、塀、玄関までのアプローチ、ウッドデッキの導入など、幅広く対応しています。
例えば隣の家との境界線にフェンスや塀を設置することも可能です。
既存の塀やフェンスの老朽化が見られた場合は撤去作業から行っています。
柿沼土建では木材やレンガ、タイルなど様々な資材を使ってお庭の景観を整えていきます。
例えば地面を全てコンクリート舗装にしてしまうと味気ない雰囲気になってしまいますので、タイルやレンガを使うとメリハリが生まれ、無骨なイメージを軽減することができます。
特に玄関までのアプローチはタイルやレンガで組み立てると、とってもオシャレですし、お勧めの施工です。
そして、エクステリア工事は景観を整えるのはもちろんのこと、外部からの侵入や視線を防ぐ意味合いもあります。
そのため塀やフェンスの有無で空き巣被害に遭う件数も大きく変わると言われています。
完全に封鎖するような塀を設置してしまうと、外の様子が見にくくなってしまうのでお勧めできませんが、ある程度視野を遮るような半クローズ型の塀やフェンスは設置したほうが良いでしょう。
外構、エクステリア工事をご希望の方は柿沼土建までお問い合わせください。
2022年08月19日
記事カテゴリ
ホーム > ブログ
柿沼土建 ブログ
2023.09.20
2023.08.18
2023.07.20
2023.06.20
2023.05.19
2023.04.20
2023.03.20
2023.02.20
2023.01.20
2022.12.20
2023.09.20
2023.08.18
2023.07.20